ニコニコ生放送と Ustream のコメントを統合する Nwhois プラグインを作ってみました。利用者が凄く限られてますが、同時配信生主さん向けのツールです。Ustream & NIconama UNIFIER 略して UniUnifier です。ある程度バグ取りが終わったのでとりあえず仮公開してみます。
インストール)
Nwhois が必要ですので、別途入手してください。上記のアーカイブをダウンロードして、解凍して出てきた2つの DLL ファイルを Nwhois プラグインフォルダにコピーしてインストール完了です。Nwhois のプラグインメニューから UniUnifier が出てくるはずです。
使い方)
Nwhois で放送中のアカウントで自分の放送番組に接続し、[プラグイン] メニューの [UniUnifier] からツールを起動して(自分のアカウントではなく)適当な名前で Ustream IRC にログイン。その後さきほどログインした Ustream IRC アカウントに管理者権限を与える。準備完了と表示されているのを確認したら、コメントを流したい方法にチェック。
主な制限)
Ustream IRC は、管理者アカウント(+o)でも投稿数が多くなると1秒1投稿の制限が出るようですので、ニコニコ生放送のコメントが多くなると Ustream IRC への書き込みのラグが大きくなることがあります。コメントが多い場合は Ustream からニコ生へのコメント転送だけに限定した方がいい場合もあるかも。あと、管理者でないアカウントだとコメ数BANとなる場合があるので、必ず管理者権限で実行してください。
仕組み)
同梱の readme.txt には色々と細かく書いていますので、詳しくはそちらをご覧下さい。連絡先は Twitter の @hseisyu まで。
0 件のコメント:
コメントを投稿